お知らせ

2023年8月10日木曜日

台風6号

 

相当な被害が出ている台風6号。
迷走しましたね・・・・知人の知人が沖縄から帰れず1週間程延長して帰ってきたそうで、相当お金使ったと聞きました。

自然災害はいろんな意味で怖いです。

熊本も暴風域からは外れたものの、まだ風雨は強く感じます。
8日も風が強く、何故か本番と思ってた昨日がちょっと弱く感じたんですが、西熊本霊園は無事です!




ただ・・・・

これだけが飛ばされて迷子になってます。。。。
見て回ったんですがそれらしきのが無く。。。。また探します。


2023年8月6日日曜日

天気コロコロ・・・天気予報の嘘つき・・・・


 8月連日の暑さ、事、8月に入ってからの暑さは尋常じゃなく、流石の私もちょっとバテ気味。

天気予報はどれもこれも
「厳しい暑さ。外出は控えましょう」
ってな感じで、雨マークなんかない太陽真っ赤のギラギラマークが並んでます。

天気が良い時こそ水撒きしないとと、5日土曜日は朝8時半から開始!

早朝からこの青空。
通常ならば「青い~!!!」と嬉しくなるのですが既に顔から汗。


でも、先日ご紹介した扇風機付パーカーのお陰でちょっとは楽です。


この青空のどこにも疑いが無く、12時半過ぎにあとちょっとだと鬢記した時、少し雲が・・・。

でも、いつも雲は出ても雨なんかないので撒いてると。。。。。

暗くなってきまして、残り5mで終わりの時に雨が。。。。



「車洗ったら雨降るタイプ?」って、知人に言われましたが、私は晴女だった筈・・・・
結局最後は雨でずぶ濡れでした。

2023年7月31日月曜日

惠の雨降らず・・・買っちゃいました!!

 


7月は雨か猛暑かで、この空でも晴れてはいるんです。


でも、ちょっと時間が経つとこんな雲が。。。。
水撒きしなくてもいいかな・・・降ってくれるかな・・・と、雷だけはごロゴロしてる空を見上げてましたが一向に降らず。。。。

そこで!!!今年は麦わら帽子脱出!
ワークマンに行って扇風機付をとうとう買いました。
半袖やベストだと風が漏れ出るけど長袖は多少なりとも腕まで風が行くので不快感が無い。
決して冷たい風ではないけれど、汗でべたべたしないのでそれだけでも気持ちが軽いです。
手に持つとバッテリーとか重いけど、着たら気にならない重さです。

常に「ぶうぅうううう~」って音がしてますが、5時間かかって水撒いて終わった後のだるさがちょっと軽かったです!!




2023年7月18日火曜日

大雨からの猛暑・・・明日からまた雨


 暑くて暑くてたまらない週末3連休でしたが、阿蘇の方の空はこんな感じでした。
雲が厚くて・・・。
同じ熊本でも、東の方と西の方では気温も天気も違いますが、外に出ただけで暑い!
風が熱風!!ってことだけは同じだった気がします。

おかげで今年は百日紅が伸びる延びる・・・・隣に越境するので切らなきゃですけど、花が綺麗についてるので切るのが辛いですがチョキチョキしましたです。

大雨と強風で倒れたりしてるのでそれも可哀そうかと。

当分このピンクは見学でします。




2023年7月2日日曜日

7月になりました。

 7月初日は雨でした!
天気予報では今日も雨でしたが、なんと、晴天。
午前中は顔から汗がタラタラ・・・・化粧も崩れました😆😂😓

夕方の写真にて山方面はこんな感じですが、西方面は青空でした。

百日紅も花盛りです。
せっかく咲いたのに、昨日まで強風・強雨でちょっと散っちゃってます。
でも、まだまだ蕾が沢山なんで今からピンクに染まります。



百日紅も花盛りですが、雑草もにょきにょきです。
雨の中でも雑草取りするんですけど、
「昨日取ったのに・・・・昨日は短かかったのに・・・・」
ってっ呆然とします。

昨日は雨の中納骨もあり、ご見学の方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。

7月も頑張って参りましょ!!

2023年6月26日月曜日

百日紅開花


 雨は好きではないけれど、天からの水撒きは正直助かるかなと(笑)
昔は夏は夕立がほぼほぼ毎日のようにあって、夕方涼しくなったものですが、最近はというか、近年夕立なんてないに等しく。。。。

若い方は「夕立」ってわかるかな。

変な雲が阿蘇山を覆ってますが、梅雨真っただ中ですもんね。

そんな中、くちなしは頑張ってます。

今年は凄く咲いてます。

で、百日紅も開花しました。
もうすぐ西熊本霊園はピンクピンクしますよ。





 

2023年6月11日日曜日

いい香りの時期がまたやってきましたね

 くちなしの花の、花の香りが♪
と、いい年になってる私は口ずさみますが、くちなしの花のいい香りは気分良くなりますね。
開花してる花も綺麗ですが、頑張ってもう少しで開花しようかしている花に入る緑のラインを見た時、綺麗で思わず
「がんばってるね~あと少しよ!!!!」と話しかけてしまいます。



数日降り続いて、降ったりやんだり曇ったりで、花の咲く時期の天気が不安定なので枯れてしまうのもありますが、植物の生命力、全ての命があるものの生命力の強さには感動してしまいます。

いい香りに包まれて草むしりをする私です!!

2023年6月8日木曜日

変わったお客様!!合戦前なのか?(笑)

 雨・大雨・晴天・真夏・大雨って具合でコロコロ天気が変わります。
皆様体調は如何でしょうか。

またコロナも多くなってきたみたいだし、最近はまた別のウイルスが流行してるみたいですね。
お気を付けください。

最近おかしいといえば、昨日は珍しいお客様が😁。
作業してて水場に行ったら。。。。「デカい蜘蛛?」

なんと、蟹です!!
おもちゃかと思いましたが違うみたいで、山にも蟹はいるようで、いわゆる「サルカニ合戦」の蟹はこの山に住む蟹のようですね。
でもびっくりしたです。

あ!!!サルは下りてこないで!!!

くちなしが咲き始め、なんと百日紅も第1号が!!
でも雨が続くんで心配です。



2023年6月4日日曜日

6月3日 供養祭 皆様ありがとうございました。




 これは6月2日の夕方の写真。
昼まで大雨で、15時くらいから陽がさしてきました。
「明日晴れてほしい・・・・・」と祈ってましたら

6月3日 快晴 なりました!!!
皆様パワーをありがとうございました。






60名ほどのご参加を頂きました。
来年はもっと増えるかもですのでテントも増やさないといけないなと、来年の事を考えてた私です。
東を背にしているので太陽が昇ると日陰の量が少なくなります。
風があったのでまあ、良かったのですが、もう少し椅子の間隔空けたらまだ涼しいかも!とかね。
1人なんで準備は大変でしたが、年間の大きな情事が一つ終わりました。
腰も痛いし目もなかなか見えない状態ではありましたが、ほっとしました。


くちなしが一気に花開きそうです!!